誓教寺の新精舎のご案内
「仏教なんでもセンター」
誓教寺ではただ今「仏教なんでもセンター」という新精舎を建設中で、もともと病院だった建物をリフォームしております。
「仏教なんでもセンター」建設の趣旨は、仏教を通して、さまざまな生きていくうえでの問題や悩みの解決や、法要、子供たちの勉強や遊び場、独居老人の憩いの場などなどを提供することで、地域の皆様に貢献したいと考えています。
3月に竣工予定となっております。
あわせて誓教寺のHPやFacebookをご覧になってください。
まずは4月1日に「芋煮会」を予定しています。
子供たちや、独居老人の方などに来ていただいて、みんなで楽しくワイワイいいながら食卓を囲みましょうという趣旨です。
また日にちは決まっていませんが、行政と連携して「認知症サポート養成講座」を年に何度か開催し、認知症への理解を深め、認知症の人や家族を見守る「応援者」を養成していこうと考えています。
これから超高齢化社会になるにあたって「認知症」への理解は必要不可欠といえ、知識をもっていればいざ自分の家族に「認知症」が出た場合でも冷静に対処できることでしょう。
ほかにもさまざまなことを考えております。
パンフレットも載せておきますので、ご覧になってください。
12月の誓教寺ミニ瞑想合宿
さて話は変わりまして12月4日、5日、6日に誓教寺で「瞑想ミニ合宿」が行われました。
瞑想する場所は今工事中の「仏教なんでもセンター」の横にある「管理棟」です。
「管理棟」とは申しましてもごく普通の一軒家なのですが、女性数名で瞑想するにはもってこいの場所です。

そこで布団を各自持ち込んで、2泊3日せっせと瞑想に励むわけですが、なんといっても今は隣の「仏教なんでもセンター」の3月の竣工に向けて工事の真っただ中なわけです。
瞑想中も容赦ない工事の音が響きわたります。
しかし「ヴィパッサナー瞑想」は「観察」することなので、いくら音が大きくても「音・音・音」と観察しながら「サティ」(気づき)を入れていけばいいだけなので、音の有無はあまり問題になりません。
というか音のおかげで観察する対象が増えて、雑念・妄想が起こりにくくなり、かえって集中できたほどでした。
何が幸いするかわからないものですな~(^◇^;)
「仏教なんでもセンター」の資金をどうするか?
さて、瞑想の合間の休憩中にみんなで「仏教なんでもセンター」への資金をどうするかという話題になったのです。
こういうとき必ず出てくるのが「宝くじ」。
みんなで「宝くじ」を買って、当選したらそのお金を建設費用にあてようというものです。
はい、言いだしっぺはもちろんわたくしです( ノД`)
自分の【欲】のために買うのではなく、【お布施】をするために買うのだからいいんじゃないかという理屈です。
しかし誓教寺の藤本さんのお考えはまったく違いました。
「お寺の建設にあたって【欲】や【怒り】をそこに入れてはいけない」
たとえ自分の【欲】のために宝くじを買うのではなくても、「宝くじ」に集まるお金が人間の【欲】の権化みたいなものです。
「宝くじ」は宝くじを買った人からの収益の何割かを当選金にあてているわけですが、そこに集まったお金は「金持ちになりたい」という人の欲望がら生み出されたものです。
そのような「人間の欲望の権化」のようなお金で「新精舎」を建てることは仏教の教えに反することになるので、建設費用はたとえ大変であっても、すべて【お布施】でまかなうべきだとおっしゃいました。
甘かった!
私の考えは大甘だった(|| ゚Д゚)!
そして藤本さんからこのお話をお聞きすることで、藤本夫妻がこの「新精舎」にかける心意気と信念をみさせていただいた気がいたしました。
そしてこのポンタ丸、少しでも「仏教なんでもセンター」建設に貢献できればと、ある決意をしたのでございます!
ブログの収益をお布施にあてることにする
私のブログもそうですが、基本的にどのブログにも「広告」が貼ってあります。
わたしのブログにはGoogleの広告を貼っているのですが、その広告をブログを読んでいる人が興味をもって「クリック」すると、数円の収益がでます。
ブログで稼いでいる人はこの広告をクリックしてもらって食べていけるわけですが、わたくしのブログでは、まずそんなことはありえません(笑)
とはいいましても「ちりも積もれば山となる」とはよく言ったもので、毎日の利益はわずかでも、たまっていけばある程度の金額にはなります。
その利益を「仏教なんでもセンター」の建設費用への【お布施】に使わせていただこうというわけです。
我ながら頭いいぜ~、わたし(^^)v
そしてですね、もし、みなさまも「仏教なんでもセンター」建設の趣旨にご賛同くださるなら、広告を「ポチッ」とお願いしたいのでございます。
ポンタ丸、責任もって、みなさまの尊いお気持ちに随喜しながら【お布施】させていただきます。
また、パンフレットに誓教寺への振込先が載っておりますので、直接【お布施】したい方はそちらに振り込んでいただけましたら幸いです。
純粋に地域のみなさまに貢献するために建てられる「仏教なんでもセンター」は、日本のお寺の中でも初めてのこころみになるのではないかと思います。
わたくしも微力ではございますが、これからもできるかぎりお手伝いさせていただきたいな~と思っているのでございます。
みなさまが幸せでありますように( ゚▽゚)/