今回は動画2本立て
幽霊が怖いという方におすすめ
今日は日本テーラワーダ仏教協会のスマナサーラ長老の動画を2本ご紹介したいと思います。
と、その前にですね、わたしの愛するバンドKing Gnuのボーカルの井口さんがインスタグラムでご自身の赤ちゃんだったころの画像をUPしてくださったんですよ。
すごくかわいいので是非ご紹介させてくださいね。
今日は日本テーラワーダ仏教協会のスマナサーラ長老の動画を2本ご紹介したいと思います。
と、その前にですね、わたしの愛するバンドKing Gnuのボーカルの井口さんがインスタグラムでご自身の赤ちゃんだったころの画像をUPしてくださったんですよ。
すごくかわいいので是非ご紹介させてくださいね。
新型コロナウイルスの「緊急事態宣言」が首都圏、北海道を含めて全面解除となりましたね!
ほんとうに長い間のステイホーム、みなさまお疲れ様でした。
まだまだ油断できない日が続きますが、やっと普通の日常が戻ってきますね。
わたしの住んでいるところは今日から学校が始まり、子供たちが登校している姿を見てすごくうれしくなったのでした(*゚∀゚*)
最近、空いてる時間はせっせと瞑想にはげんでいるポンタ丸ですが、普通に日常生活も送っているので、会社などではスマホをいじっていたりします。
本当はあんまりインスタとかTwitterなんかも見ないほうがいいのだろうと思うのですが、今日もついつい見てしまって、インスタでKing Gnu常田さんのストーリーズを見ながら思わず笑ってしまった画像がこちら(^◇^;)
5月10日は『母の日』でしたね。
『母の日』といえばカーネーション。
しかし、先週、実家でカレンダーを見ながら「日曜日は母の日なんだ~」と独り言を言っていると
母に「カーネーションはいらんから~」と言われてしまったポンタ丸です(*-ω-*)
とはいえ、去年あたりに母から「服も、小物も、化粧品ももういらない」と言われてしまい、残るは花くらいしかないので、今年はちょっとお高いバラの苗を買ってきて庭に植えてみました。
数年前、わたしが『超絶逆境期』真っ只中で、毎日が絶望的だったころ、もう仏道をやめようかと思ったときがありました。
がんばっても、がんばっても何も変わらない日々の中、状況がいろいろ複雑すぎて、だれにも相談できず、分かりあえる人もおらず、おそろしく孤独で、いつになったら今の状況を乗り越えられるのか予想もできないまま、ひたすら瞑想実践などをがんばっていたけれど、もう心が辛すぎて、これ以上がんばっても無駄なんじゃないかという気がしていました。
4月29日公開のmillennium paradeの『Fly with me』
【攻殻機動隊 SAC_2045】の主題歌です。
ほんと「攻殻機動隊」って、いつの時代になっても人気がおとろえませんね。
このMV、King Gnuの常田さんとその仲間たちがこだわって創っただけあって、ものすごいクオリティになっています。
5分という短い時間にもかかわらず、映画を1本見たような満足度。
もう、さすがとしか言いようがありません。
続きを読む Fly with me を聴く / millennium parade
私の住んでいるところは、今のところ自宅待機要請は出ていないので、休みの日に「秋吉台」に行ってきた。
秋吉台は家から車で2時間弱のところにある、わたしのお気に入りの場所だ。
ここは国定公園なので、遊歩道が整備されていてとても歩きやすく『歩く瞑想』も兼ねて、よく歩きに行く。
秋吉台はふしぎな場所だ。
曇りや雨の日の秋吉台はまるで「この世の終わり」のように陰鬱で、見る者をとても暗い気持ちにさせる。
マスクひとつをつけるにも慈しみの心で
3月の半ばに、わたしがいつもお世話になっている誓教寺で、春の彼岸会(ひがんえ)法要が行われたのですが、スマナサーラ長老が東京からお越しになって法話をしてくださいました。
そのときスマナサーラ長老が
「コロナにかかるときはかかる。死ぬときは死ぬのです。
ただマスクをひとつつけるときも【自分さえコロナにかからなければよい】というような気持ちでつけるのではなく【自分がコロナを広めることのないように】という慈しみの気持ちでつけるようにしてください。
一人一人が慈しみの気持ちでマスクをつけたり手を洗ったりすることで、コロナは自然と消えていくものなのです。」
と話してくださいました。
今日はKing Gnuの「どろん」のミュージックビデオの解禁日。
この曲は映画「スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼」の主題歌なんだそうです。
『Teenager Forever』が「明」ならこちらは「暗」ですね。
(*^▽^*) みんなかっこええわ~♡
特に新井さんが♡
なんか、みんな色気がありまくりで目が離せませんね。
もう、すっかりどっぷりKing Gnuに首まではまってしまったわたくしでございます。
みなさま、ごきげんよう。
ポンタ丸です( ゚▽゚)/
前回に引き続き、今回も引き続きKing Gnu について語っていきたいと思います。
さて、わたしは仏教徒で日本テーラワーダ仏教協会の会員になって仏教を勉強し、教えを実践するよう日々心がけてはいるのですが、1月になっていきなり高いハードルにぶちあたったのです。
それは『親孝行』
1月の中頃に同じ会員の方から年末のスマナサーラ先生の法話の内容がメールで送られてきたのですが、その内容がめちゃくちゃハードルが高い(((( ;゚Д゚)))
お釈迦様の説法で「両親に対しては、梵天(神様)に接するが如く敬いなさい」というものがあるのだそうです。
続きを読む King Gnu 「Teenager Forever」~幸せの法則『親孝行』