また壊れちまった・・・(泣)
( ≧Д≦ )ええ加減にしてくれ!
12月に【プリンターで黒色が印刷できなくなった!~ど素人が修理してみる】で書きましたように、プリンターが壊れたので修理してみたのですが直らなかったので、中古のプリンターを買ったのですが、元旦にいきなり壊れました(泣)
きっかけは実家の父に「芋飴をつくりたいので、作り方をプリントアウトしてくれ」と頼まれていたのですが、プリンターを買いなおしたり、その後の年賀状をプリントしたりで、すっかり頼まれていたのを忘れていたのです。
元旦に実家に帰る前に頼まれていたことを思い出し、年初めの親孝行のつもりでプリントしようとプリンターの電源を入れたら、入れた後すぐに電源のランプが消えたのです。
「?」
あわててネットで調べて色々やってみたのですが、そんまま何をやってもうんともスンとも言わなくなってしまったのでした・・・。
( ≧Д≦ ) また壊れたんかよ~(泣)
まあ、中古だから仕方ないといえばそうなんだけれども、あんたつい最近まで元気にバリバリ動いていたじゃん!
それに、いくらなんでも壊れるの早すぎるじゃん!
買ったインクがもったいないから、中古のプリンター買ったのに、そのインクでさえまだ全然減ってないじゃん!
元旦早々、中古とはいえ買ったばかりのプリンターが壊れてしまったことに愕然としながら、その場に立ちつくすわたくしだったのでした(ToT)。
電化製品が立て続けに壊れるのはシンクロしたせい?
いくらなんでも、こんなに短い間に立て続けに電化製品が壊れるのっておかしくない?と思ってネットで調べてみると、やはり何かしらの意味があるみたいですね。
物が壊れやすい時期というのもあるようで、誕生日前後とか年末年始、節分とかそういった時期はものが壊れやすいそうです。
12月1日はわたしの誕生日だし、当たってる~(^◇^;)
また、本当かどうかはわからないけれど、電気、電波、電力は人のエネルギーにシンクロしやすいので、影響を受けやすいんだそうです。
確かに、年末に悲しい出来事があって、気持ちが落ちこんでいたのは事実ですが、しかしそれにしたって、それがプリンターを壊すほどの力を持っていたかどうかは疑問が残るところです。
もしかしたら、そういうふうに立て続けにものが壊れていくときというのは『変化』のときなのかもしれません。
思い出しましたが、確かに去年の年初めにも、さまざまなものが立て続けに壊れました。
そして、去年一年はわたしにとって大きな変化の年でした。
関連記事:
ということは、今年も大きな変化が起こるのかもしれません。
ですので変化があったら、また皆様にお知らせしようと思います。
乞うご期待!です。
みなさまが幸せでありますように( ゚▽゚)/