人生の大逆境時代にとことん向き合ってみる
いざ抜けてみると色々わかってくることがある
私が『ゴリゴリ期』と名付けたほどの、人生のスーパーMAX大逆境時代。
これは本当に様々な辛いできごとが山のようにのしかかってきて、人生八方ふさがり状態に陥ってしまい、心をゴシゴシとめちゃくちゃ磨かれてしまう時期です。
関連記事: 『頑張っても頑張っても報われないと思っているなら~それは人生におけるゴリゴリ期です』
私の場合は「抜けた!」と本当に実感できるまでに5年以上かかったわけですが、それには大きな理由があります。
その理由とは「逃げていたから」です。
『業(カルマ)に正しくアプローチして理不尽を乗り越える(Part2)』でも書きましたが、人生においての辛いできごとや、どうしても納得のいかない理不尽なできごとが続くというような、そういう自分にとって「逆境」という状況は、自分が乗り越えなくてはならない『人生の課題』なんですね。
だから、なんとかそれを心で乗り越えていかなくてはならないわけです。
しかし、乗り越え方もわからないし、辛いのって本当に心が苦しいし、やはりどうしても逃げたくなってしまうんです。
しかし、そこで逃げてしまうと、越えていかないといけない課題が、どんどん凝縮されて、越えるハードルがどんどんどんどん高くなってしまうのです。
そして私は色々辛いことがあると、自分ではがんばったつもりではあったけど、けっきょく途中であきらめて逃げてしまっていたんです。
だから、私は抜けるまでに5年以上かかってしまったわけなんですね~( ノД`)
しかし、いざその大逆境時代を抜けてみると、実は「なんだ、すごい嫌なやつと思っていたけど、実はすっごいいいやつだったんじゃん!」というようなそんな感じを「大逆境時代」に持つようになります。
悪魔と思っていたら、実は天使だったというような感覚です。
なんと人生の大逆境時代を抜けてみると自分が自分ですごく「嫌だ」と思っていた性格が改善されていたのです。
私、前はすごく怒りっぽい人間だったのに、今はほとんど怒らなくなりました。
私、前はすごい怠け者だったのに、今はけっこうちゃきちゃき動けるようになりました。
私、前はすぐに人の悪いところに目がいっていたのに、今は人を理解しようとするよう努力するようになりました。
私、前はいやなことからすぐに逃げていたのに、今はなんとか乗り越えていこうという勇気がもてるようになりました。
他にもたくさんあるけれど、人生の課題をこなしていくと「こうなりたい自分」という姿に、どんどん近づけていけるんだということがわかったんですね。
カルマを消してもらうというのはやめておいたほうがいい
よくネットで「カルマ解除」とかなんとか書いてありますが、それが本当にできるのかどうかは置いておくとして、私は「絶対にやめておいたほうがいい」と断言します。
課題を解くことこそ、ものすごく価値があるのです。
自分をいっぱい成長させてくれるのです。
課題は自分にとっての「宝」といってもいいくらいです。
自分の成長の機会を逃すことこそ、本当の幸せを遠ざけてしまうことになります。
簡単な方法で乗り越えようとすると、自分にとって価値のあるものは手に入りません。
これも私がこの5年で学んだことです。
初心を思い出せた
先日、ふと思い出したことがあります。
大逆境時代を抜けるまでは、自分のことで精いっぱいで思い出すところではなかったのですが、やっと思い出せたのです。
それは「私、もっと人の役に立ちたい、人を助けたい」と思っていたんだったということです。
しかし、前の私ではまったくお話にならないほどの人間性だったわけで、人を助けるどころじゃなかったんですね。
しかし、逆境時代というのは「自分はこういう人間になりたい」というようなビジョンがあれば、それにそって心をビシバシと鍛えてくれたんだとわかったんです。
いや~、本当に起こるべくして起こったというか、人生に起こることに意味のないものはないですね。
逆境期とはものすご~く心身共に辛い時期ですけれど「なりたい自分になる」という成長のときです。
ですので、わたしのようにジタバタしながらでも、なんとか人生の大逆境時代を乗り越えていってください。
それが後々、自分を救う力となると私は信じています。
今後もいろいろ書いていくことで、少しでもみなさんが辛いできごとを乗り越えられるような勇気をもっていただけたらいいなと思います。
皆様が幸せでありますように( ゚▽゚)/
関連記事:業(カルマ)に正しくアプローチして理不尽を乗り越える(Part2)