「他の誰かになんてなれやしないよ」
オールナイトニッポン0でグチる井口さん
今日はKing Gnuの「どろん」のミュージックビデオの解禁日。
この曲は映画「スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼」の主題歌なんだそうです。
『Teenager Forever』が「明」ならこちらは「暗」ですね。
(*^▽^*) みんなかっこええわ~♡
特に新井さんが♡
なんか、みんな色気がありまくりで目が離せませんね。
もう、すっかりどっぷりKing Gnuに首まではまってしまったわたくしでございます。
さて、話は変わりまして先週のこと井口さんがラジオ番組の「井口 理のオールナイトニッポン0(ゼロ)」で『常田さんになるにはどうしたらいいのか』とリスナーに募ったらしいのですね。
「( ゚д゚) は?」
わけがわからない。
なんで井口さんが常田さんになりたいのか?
井口さん、『Teenager Forever』で走りながら「他の誰かになんてなれやしないよ」って歌ってたじゃん?
まあ、歌は常田さんが作るから、井口さんは心から納得して歌っていたわけではなかったのかもしれないですけど。
しかし、なんとなく「常田になりたい」っていうの、井口さんの釣りであって本心ではなさそうな気もするんですよね。
でもまあ、井口さんいい人だから、本当に「常田さんになりたい」と思っていると仮定してまじめに書こうと思います。
わたしからしたら二人ともスター☆
常田さんて本当にルックスいいし、性格もいいし、多才だし、この間はNewYorkのN・HOLLYWOODのコレクションでチェロの独奏していたし「神に愛されし男」って感じの人ですよね。
しかし、わたしからしたら井口さんも十分「神に愛されている人」ですよ。
歌もうまくて、芸術的センスもあり、ルックスにも恵まれ、ユーモアもあってエンターテイナーとしてみんなを楽しませようと常に努力する姿勢などなど。
ぶっちぎりの「愛されキャラ」です。
さて、先日、井口さんは占いの先生に「前世はオリオン星人だった」と言われたそうです。
本当に「オリオン星人」だったかはともかくとして、確かに浮世離れしたところがあるというか、普通の人間ではないオーラをお持ちですよ。
あの人間離れした音域の声とかね。
それで、わたしの勝手なイメージなんですけど、星に例えるなら井口さんが「オリオン座のベテルギウス」、常田さんは「シリウス」なんです。
「シリウス」のほうが「ベテルギウス」よりかなり明るく見えるのですが、それは「シリウス」のほうが地球に近いから。
「シリウス」は8.6光年なのに対して「ベテルギウス」は642光年です。
そのうえ「ベテルギウス」はめちゃくちゃ大きい星で、太陽の位置にベテルギウスを置くと木製の軌道の近くにまで届くほどなんですよ。
また、オリオン座のもつ冬の夜空の存在感は都会の空でも見えるほど圧倒的です。
そしてベテルギウスは赤色超巨星なので赤く夜空に輝くのですごく目立つのです。
※ただ、周期的に明るさが変わるらしく、今は暗い時期に入っているようです。超新星爆発の前触れかとも言われているそうです。
かたや「シリウス」は太陽の二番目に明るく見える恒星です。
中国名で「天狼星」と呼ばれますが、狼の字が入っているせいかなんとなく「孤高」とか「一匹狼」のようなイメージがありますね。
そういうところが常田さんぽいかなと思うんですよ。
しかし、どちらの星が格が上ということはありません。
「ベテルギウス」が「シリウス」になりたいと思うとかありえないでしょう。
「ベテルギウス」も「シリウス」も自分自身の力で天空に輝いていて、わたしたちはただ見上げて眺めるだけです。
なりたいと思えるような人がいるのは幸せ
しかし常田さんって男の人が、しかも同じグループの人が憧れるほど強いカリスマを持った人なんですね。
まあ、わかりますけど(*-ω-*)
ただ、そういう人がいるというのはとても幸せなことだと思うのです。
わたしたちはみんな持っている業が違うので、同じ人には決してなれません。
自分の持って生まれた業で生きていくしかないのです。
まさしく「他の誰かになんてなれやしないよ」なのです。
しかし、目標とした人に追いつくため劣等感を向上心に変えて、自分を磨き、努力し、今までなかった才能を新たにのばす、そういう風に生きていけば「最期にニヤリと笑うことができる」人生になるのではないでしょうか。
井口さん、井口さんが常田さんになったらわたしは悲しいよ(´;ω;`)
おまけ
こちらの動画を観ると観測が可能な宇宙には、生命が存在しない可能性が高いとのことだったのですが、井口さんが前世で「オリオン星人」だったことが判明したので、生命はどうやらいるようですね。
よかった、よかった(*^▽^*)
井口さんと常田さんと新井さんと勢喜さんとみなさまが幸せでありますように( ゚▽゚)/