決して好きで使っていたわけではない
いつの間にかSoftbankユーザーになっていただけ
さて、わたしが携帯電話を持ちはじめたのは、いったいいつのことだったか・・・。
それは思い出すのもむずかしいほど、はるか彼方の記憶。
そのころわたしの契約していた携帯電話の会社は『Jフォン』と言ったのでございました。
それからいつのまにやら『Vodafone(ボーダフォン)』となり、そしてまたいつの間にやら『SoftBank(ソフトバンク)』に会社は移り変わっていったのでございます。
ところで、みなさまはご存知かもしれませんが、このSoftBankという会社は「狡猾!」と言ってもいいのではないかというくらい、新規ユーザーへの豊富なサービスとは裏腹に、長期ユーザーへの優遇プランというものは全くといっていいほど無かったのでございました。
そのうえ格安SIMが出始めてから、やっとほそぼそと長期ユーザーへの特典を出してくるあたりがまた姑息としかいいようがなく、正直一刻も早くSoftBankと決別したくて仕方なかったのです。
それでこの春、別に契約していたタブレットの契約が終了するのを期に、スマホの更新月は来年にもかかわらず、SoftBankと手を切ることにしたのでございます!
わたくし、たとえ10,000円払ったとしても、さっさと厄介払いしてしまいたかったのでございます!
また10,000円払ったとしても、あと1年以上更新期間があるなら格安SIMに変わったほうがお得です。
乗り換え自体はそれほど難しいことではない
実際、キャリア(docomo、au、SoftBank)から、格安SIM(mineo、UQモバイル、LINEモバイル等)に乗り換えるのはさほどむずかしいことではありません。
そして、料金はキャリアに比べて驚くほど安い!
ゲームや動画をよく観る人なら、なんらかの影響が出るのかもしれませんが、私はほぼそれに当てはまらないので、それほど影響がありません。
とはいえ、時間帯によっては繋がりにくいとこともありますから、どの会社にするかはよく調べてからにしたほうがよろしいでしょう。
乗り換えの手順は簡単にいうと次のようになります。
1.自分の契約している会社に電話してMNP予約番号をもらう。
2.自分の契約したい会社のサイトから、自分にあったプランを申し込む
3.SIMが送られてくるので、それを自分のスマホに入れ替える
4.サイトに従って申し込み手続きを完了させる
以上の4点です。
しかし、さすがはSoftBank!(ほめてません)
格安SIMに移行させないために、SoftBankユーザーの移動ハードルをかなり高く設定しているようなのです。
今、SoftBankユーザーで格安SIM(MVNO)に乗りかえようと考えておられる方は、いろいろ調べたうえで決められるとよろしいでしょう。
「SoftBank、格安スマホ、乗り換え」などで検索すると、さまざまなサイトがヒットします。
それらを読んで、メリット、デメリットを理解されたうえで、乗り換えを検討されてみてくださいませ。
わたしが読んでわかりやすかったサイトを、一例として載せておきますね。
→ 【ソフトバンクからMNPで格安スマホに乗り換え!絶対注意するべきこと】
ちなみにこのサイトでは「UQモバイル」を薦めていますが、私が契約したのは「mineo」です。
ある特定の会社をおすすめしているわけではないことをご理解くださいませ。
最初は「Lineモバイル」を検討していた
格安SIMを検討し始めたころは「Lineモバイル」にしようと考えて、手続きの一歩手前までいっていたのです。
ところがオプションの「ホワイトBB」というインターネットプランも、SoftBank解約にともなって解約しなくてはならなくなり、そのため格安SIMへの移行が1ヶ月以上遅れることになってしまったのです。
そして、その1ヶ月の間に、なんと「Lineモバイル」がSoftBankと合併したというニュースが飛び込んできたのでございます!
ガ~~~ン!!!
なんてこった(|| ゚Д゚)!
もう、わたくしとしてはSoftBankとはできるだけ距離をおきたかったのでございます!
「Y!モバイル」にしなかったのも、そのためです。
なのに、なにが悲しゅうて、またSoftBank関連の会社と契約しなくてはならんのか・・・( ≧Д≦ )
ですので「Lineモバイル」には申し訳なかったのですが、SoftBankと合併した段階で、わたくしの選択肢から消えていったのでございました。
最終的な決断の決め手
いろいろと調べてどこにするか1ヶ月悩んでおりましたが、結局「mineo」にすることにしました。
何が最終的な決め手になったかというと、実は『知り合いが「mineo」を使っていてすすめられたから』という安易なもんです(^◇^;)
ただSoftBankユーザーが普通に格安SIMに乗り換えるのなら「UQモバイル」のほうがいいかもしれません。
※理由は上記にも載せましたがわたしのおすすめサイトをご覧ください。
わたしの場合は、持っていたスマホが古かったので新しいスマホに変えようと思っていたのですが、先述した「Lineモバイル」ではAQUOSフォンが売り切れて無かったのです。
それで別の機種のスマホにしようかとも考えたのですが、やはりスマホを使い始めたときからずーっとAQUOSフォンだったもので、愛着がわいてしまっていて、次もやはりAQUOSフォンにすることにしたのでした。
それでAmazonでAQUOSフォンを買ったのです。
そしたら、その直後に「Lineモバイル」がSoftBankと合併したニュースが飛び込んできたのでございました(^◇^;)
手元に新しいAQUOSフォンだけが取り残され「どうしたもんかな~?」とネットで調べながら悩んでいたところに、私がいつもお世話になっている人に「【mineo】使っているけどいいよ~、安いし♡」と言われ、決断したのでした。
やはり最後の決め手は信頼できる人から薦められることですな( ^ω^ )
また1年使ってみて、不満があったら、またキャリアにもどってもよし、違う格安SIMの会社にしてもよし。
縛りが1年というのも魅力の一つです。
みなさまも、そんなにスマホを使っていない方でしたら、格安SIMをご検討されてみてはいかかでしょう?
少なくともわたくしは「格安SIMに変えて、一遍の悔いな~し!」ですぞ( ゚▽゚)/
お試しあれ(*゚∀゚*)!