困ったときの潜在意識
もう一人の(できる)私
みなさま、こんにちは( ゚▽゚)/
いまのところサクサクとブログ更新しているポンタ丸です。
なぜ、急にブログが更新されるようになったのか?
この1年くらいは1ヶ月に2回くらいだったのに・・・(^◇^;)
それには深い(わけでもありませんが)訳があります。
今回はそのことをお話ししようと思います。
さて、わたくし、このブログの管理者名を【ポンタ丸】というふざけた名前にしておりますが、実はわたくしの中にいるもう一人の自分のことでもあります。
この「もう一人の自分」というのは漠然とした「自分にとって指導者のような存在」でして、わたしの【善】の部分の象徴であると言っていいでしょう。
スピ系でいえば「高次の意識」ってことになるんですかね~?
そんな「高次」の存在に【ポンタ丸】というふざけた名前をつけるのはわたしくらいのものだろうと思います(^◇^;)
いいのです!
わたしは「ポンタ」という少し間のぬけたひびきが大好きなんです!
わたしが好きなら【ポンタ丸】も気に入っているということでしょう(たぶん)。
そんなわたしは、ときどき過去に書いた自分のブログを読みなおしたりしますが「我ながらいいことを書いておる。ほんまに私が書いたんかいな?」と思うことがあります。
多分そういうのは【高次の意識ポンタ丸】が書いているのだろうと思います。
そんな【高次の意識ポンタ丸】に対してときどきお願い事や泣き言をいってみたりすることがあります。
「( ≧Д≦ ) ポンタ丸~、辛いよ~、助けてよ~」
すると大抵
「(*゚Д゚*) えらそうにお願い事だけは一人前やな。まずはやることやってから言ってこいや」
と突き放されます。
まったくもって正論すぎます(((゚Д゚)))
さすが「高次の意識」!
妥協も容赦もありません。
しかし先日、困ったわたしに夢でアドバイスをくれたことがありましたのでご報告いたします。
どうすりゃいいんだ?助けろ!
【とうとう潜在意識に夢で警告を受けてしまった】で書いておりますように、この夏、仕事が忙しく疲れがたまってブログを後回しにしていたのですが、夢で警告を受け反省したわたしはブログを再開することにしたのです。
しかし、やはり疲れているせいかブログを書こうとするとPCの前でコクリコクリと船をこいでしまう始末。
1日、2日過ぎてもまったくブログが進まず次第に焦る私。
「(|| ゚Д゚) ポンタ丸~!どうすりゃいいんだ!助けろ!」
心の中で【高次の意識 ポンタ丸】に助けを求めつつも、眠くてそのままその場でうたた寝してしまったのです。
ブログを書いている夢を見る
うたた寝しながらわたしは夢を見ていました。
そして夢の中でもわたしはブログを書いているのでした(そういうところは我ながら律儀だと思います)。
しかし、ブログを書いている途中なのにもかかわらず、ブログが自動的にアップされてしまうのです。
「( ≧Д≦ ) え~?なんで~?まだ途中なのに~!」
あわてて続きを書いていると、また途中でブログがアップされてしまう・・・。
その繰り返し。
そして、そこで目がさめたのです。

眠ってしまったことに焦りつつ「ポンタ丸~、また寝ちゃったよ~、どうすりゃいいんだよ~?」と心の中で【高次の意識 ポンタ丸】に呼びかけながら、ふと思い当たったのです。
今の夢が答えなんじゃない?
そう、夢で見たように、一度に全部書こうとしないで、少しずつ書いてアップすればよかったのです。
確かにそういうふうにブログをアップしている人もおられます。
一度に書こうとするから、それがプレッシャーになり余計に眠くなってしまうのであって、少しずつ書けば気楽に書けようというもの。
大体がこのブログは時事ネタブログではないので、時間との闘いがあるわけでもないのです。
とはいうものの、わたしは前後を何度も書き直しながらブログを書いていくタイプなので、少しずつ書いてそのつどアップするのは性にあいません。
ですので、毎日少しずつでも書くことは守ることにして、記事をきちんと完成させてからブログをアップすることにしたのです。
一日30分でもPCを開く
一日30分でもPCの前に座ろうと決意して、少しずつでも書いているとけっこう書けるもんなのです。
これはブログに限らず、なんでも当てはまると思うのですが、要は習慣にするといいのですね。
「ちりも積もれば山となる」
「継続は力なり」
結局、人生とはなんでもコツコツを積み重ねることでできあがっていくもんなんですよね~。
それで、せっかく【高次意識 ポンタ】がアドバイスをくれたのに、それを続けることができないなら「自分に負けた」という最大の屈辱を味わってしまうことになるので、夢を見て以来、地道にブログ更新にはげんでいるのでした。
最後におことわりしておきますが
さて、このような記事を書くと「ポンタ丸」は高次意識と交信できると思う方が続出すると思うので、ここははっきりと
「違います!」
と言い切っておきます。
仏教では「妄想すること」を厳しく戒めております。
瞑想をするのもそのためです。
わたしも日ごろから「妄想」をしないように努力しておりますが、冗談半分でときにこのような妄想がらみの「自分との掛け合い漫才」のようなことをして遊んでいるのです。
今回の夢も実際のところ【高次意識 ポンタ丸】が見せてくれたのかどうかなんてわかりゃしないのです。
わたしが「もしそうならおもしろいな~」と思っているだけです。
ですから、ゆめゆめ「ポンタ丸さんは高次意識と交信できる」とは思われませんように。
人生には
「ユーモアと遊びがあったほうがおもしろい」
それだけのことなのです。
そして、こんな感じでときどきもう一人の自分と「かけあい漫才」してみると、結構正しい判断ができるもんなんですよ(^◇^;)
どうか、誤解無きようお願いいたします。
みなさまが幸せでありますように( ゚▽゚)/
記事一覧はこちら→「心を洗う」